プログラミング未経験だけど、興味がある。
地方在住だからオンラインで受けてみようと思うけど、大丈夫かな?
マコなり社長のテックキャンプは評判高いけどどうかな?
この記事を読んでいる人は、今いる会社を退職して、未経験からエンジニア転職をしたいと考えている人だと思います。
そう悩んでいる人のために、今回は転職率99%を誇る、マコなり社長のテックキャンプのオンラインスクールについてまとめました。
・テックキャンプのオンライン受講の概要
・テックキャンプのオンライン受講の途中で挫折せず学習完了できるポイントとは
目次
テックキャンプのオンラインスタイルについて

引用:公式HPより
学習期間 | 10週間 |
学習時間 | 600時間 |
返金保証 | 14日間無条件返金保証 ITエンジニア転職保証(転職できなかったら全額返金) |
転職支援期間 | 無制限 |
転職後サポート期間 | 転職後半年間は無償 |
料金 | 648,000円 月々(24分割)35,000円 |
テックキャンプは未経験からでもエンジニアに転職できるプログラミングスクールです。
学習期間はたったの10週間(2か月半)にして、学習時間は600時間、1日12時間を周5日やります。
料金などは教室を使用するオフラインの受講と変わりはありません。
テックキャンプオンライン受講の挫折しないポイント
テックキャンプの学習カリキュラムを10週間・600時間で、オンラインで学ぶのは簡単ではありません。
オンライン学習で心配なのは、挫折せずモチベーションを維持できるかです。
テックキャンプではそのあたりの仕組みが整っていると言えます。
具体的にポイントをみてみましょう。
いつでもプロの講師にオンラインで質問できる
オンラインなので、基本一人で勉強することになります。
オンラインでは挫折しないことが最重要となります。
そこで重要なのは、分からないことでつまづいたら質問できるかどうかです。
テックキャンプではその点、いつでもプロの講師にオンライン質問できる仕組みが整っています。
分からないところはチャット、ビデオ通話で質問できるようになっています。
他社では1日の質問回数制限があるところがありますが、テックキャンプに関しては制限がありません。
平日10〜22時、土日11〜22時の間であれば、何度でも質問をすることができます。
教育に力を入れているテックキャンプならではの仕組みなので、オンラインでも安心して学べますね。
専属のトレーナーが学習完了までモチベーション管理
テックキャンプはプロの講師が一人に専属として配置されます。
オンラインでモチベーションを維持できるかな?と心配する人は多いと思いますが、トレーナーがしっかり学習管理や進捗状況を確認するので大丈夫です。
また、心が折れないようにメンタルのサポートもするので安心です。
講師はプログラミングのプロではありますが、同時に教育のプロでもあります。
テックキャンプはそのような講師陣をそろえているのが魅力ですね。
最後まで学習完了できるのがテックキャンプオンライン学習
いかがですか?
・専属のトレーナーがみっちり、しかもチャットなどでいつでも教えてくれる
・モチベーションの管理もしてくれる
といったような手厚いサポートが受けられるのであれば、未経験でもエンジニアになれる気がしませんか?
オンラインとはいえ、実際に教室にいるのと変わらないくらいのクオリティの高さで学習できます。
むしろ実際の教室ではトレーナーに直接聞きにくいことでも、通話やチャットなどだったら気兼ねなく聞けそうな気もしませんか?
オンラインならでは良さというものがあります。
テックキャンプオンライン受講は転職サポートも充実
テックキャンプの転職成功率は99%以上です。
未経験者専門のキャリアカウンセラーがマンツーマンで転職をサポートをしてくれます。
他のスクールでも転職サポートはありますが、テックキャンプの魅力ポイントは
・転職サポート期間が無制限
・転職保証の年齢制限がない
が挙げられます。
他のスクールでは卒業後から半年後までなど、制限が設けられていますが、テックキャンプにはそういった制限はありません。
また年齢制限もないので、30代以上の人でも希望はあります。
テックキャンプの受講生の中には30代の人も普通にいますし、もちろん転職に成功しています。
テックキャンプオンライン学習はこんな人におススメ
・自宅にいながらプログラミングスキルを身に付けたい
・将来のために手に職をつけたい
・場所を選ばない働き方ができるエンジニアになりたい
2020年のコロナ禍の影響もあいまって、リモートワークのスタイルが増えてきています。
また今現在の仕事に将来の不安を抱えており、一生モノのスキルを身に付けたいと考えている人が多いです。
一方で、世の中の流れとしてテクノロジー化が進み、エンジニアの需要が高まってきています。
プログラマーをはじめとして、エンジニアはこれからは売り手市場であることは間違いないです。
もっと言うとテックキャンプの卒業生を積極的に採りたい企業も増えているようです。
就職先としてWeb系の企業が多いようで、場所や時間にとらわれない働き方を実現できる可能性も高いです。
そういった働き方を実現できる企業を紹介先として、たくさん持っているテックキャンプですので、学習を完結させた後でも安心して頼れることができると思います。
まずは無料のカウンセリングから受けることをおススメします

公式HPより
テックキャンプのオンライン受講を受けて、エンジニアになれるのであれば受講したくなりますよね。
とはいっても一歩踏み出すには何かと勇気がいるものです。
・全く違う職種で働いてきたけど、それでもエンジニアになれるかな?
・受講料が高いけど大丈夫かな?
そんなお悩みを持っているのであれば、無料のカウンセリングを受けることをおすすめします。
カウンセリングでは未経験からエンジニアになるためのキャリアプランを提案してくれます。
無理なセールス勧誘はないので安心して相談に乗ってみましょう。
まとめ
テックキャンプのオンライン学習について紹介しました。
結論、実際に教室で受けるのと同等以上の学習環境を提供してくれ、手厚いサポートが受けられます。
ですので、地方在住の人はわざわざ引っ越しする必要はないと思いますし、場所を選ばず働けるエンジニアを目指すのであれば、テックキャンプはきっと良い選択になることでしょう。